こんにちは、ちゃぼです。
現在3人目を妊娠中のズボラママです。

妊娠線ができるのが嫌なんだけどどうしたらいいの?
妊娠すると出てくる悩みの一つですよね。
この記事では、妊娠中のトラブルー妊娠線ーにどのように対処したらよいかをまとめています。
おすすめの妊娠線予防クリームを早く知りたい!という方へ、ちゃぼが一番おすすめするのはこちらです。
お値段もお手頃で、匂いありか匂いなしかも選べるのがポイントです。お風呂上がりに塗って、朝まだしっとりと潤っているので効果ありそう!と期待して使用しています。


※現在販売している商品は容器がリニューアルされているため、上記の写真とは異なります。
妊娠線って?
そもそも妊娠線ってなんなん?という方へ、妊娠線についてまとめてみました。

なぜできてしまうの?
妊娠線ができるのは、急激におなかが大きくなって皮膚がその成長スピードに追いつけず、亀裂が生じてしまうことが原因とされています。
もう一つの理由は、妊娠することによってコラーゲンの生成を妨げるステロイドホルモンの分泌量が増え、肌の弾力が失われていくからとも言われています。
いつ頃からできるの?
いつできるかは個人差がありますが、妊娠中期から後期かけてできる人が多いようです。つわりが収まって食欲が沸いてくる時期から注意が必要ですね。
お腹だけではなく、胸、二の腕、お尻、太もも、など体重増加によってお肉がついてしまうところにできてきます。

私は、1人目の時はできず、2人目の産休突入後急激にできてきました。
家でゆっくりすることが増え体重も急激に増加したことが原因だろうな、と思っています><
お腹(へそ下を中心に)、太もも、横腹にできてしまいました・・・
初産婦より、経産婦の方がお腹が大きくなるスピードが早く、より大きくなるのでできやすいみたいですね。
妊娠線予防クリームは必要?

妊娠線予防クリームが必要かどうかは人によると思います。普段のスキンケアで十分保湿できていたり、体重管理をしっかりできていたりする方には不要かもしれません。
妊娠線予防クリームはただ妊娠線を予防するだけでなく、しっかり保湿してくれるものが多いので使用をおすすめします。おなかが大きくなってくると、誰でも皮膚は伸びます。妊娠線はできなくでも保湿しておかないとかゆみが出てきてしまいます。それを抑えるためにもクリームを塗って保湿をしていきましょう。

私は対策せずに後から後悔するのは嫌だったので毎回クリームを購入して対策していました。
結果2人目の時に出来てしまいましたが、かゆみなどの症状はありませんでしたよ。
いつから使えばいいの?
一度妊娠線ができてしまったらもう治らないので、できてしまう前から塗る習慣をつけておくと良いでしょう。つわりが収まってきた妊娠中期頃から準備して塗る習慣ができていたらいいですね。
どんな時に使う?
私が今まで購入してきたクリームの使用方法にはどれも「朝・晩」が望ましい、と書いてありました。
- 朝・晩(お風呂上り)
- 晩のみ
- 朝・晩・かゆみを感じた時【理想的】
使用方法通りに使用するに越したことはないと思いますが、無理なく、自分に合った付き合い方ができたらいいですね。
妊娠線予防クリームを選ぶときのポイント
多数の商品の中で自分に合ったものを選ぶために、選ぶポイントをピックアップしてみました。
1)オイルかクリームか
皮膚科医と助産師の共同研究によると、ローション<クリーム<オイルの順で保湿力が高いようです。
保湿力の面ではオイルがおすすめですが、オイル特有のベタっと感が好みじゃない場合などは、クリームでも十分だと思います。
中には、朝はクリーム、夜はオイルと使い分けたり、クリームの後にオイルを塗ったりする方もいらっしゃいます。
2)匂い
つわりが治ったとはいえ妊娠中は、匂いに敏感な方もいらっしゃると思います。匂いありのものにするか、無香タイプのものにするかも検討材料ですね。
3)容器
ズボラな私にはポンプ式しか考えられませんでした。ですが、蓋式の商品にもおすすめの商品や人気の商品もありますので中身を重視するか使い勝手を重視するか、考えてみてくださいね。
選ぶポイントを3つご紹介しましたが、自分の肌や生活に合うものが一番です。
サンプルがもらえるものもありますので、もらえるものは一度試してみるのがいいでしょう。Amazonやアカチャンホンポで出産準備サンプルを注文したらいくつかもらえますよ。
おすすめの妊娠線予防クリームは?

妊娠線予防クリームのおすすめを紹介します。商品の写真をタップすると商品の詳細ページに飛べるので、気になるものがあったらチェックしてみてくださいね。
オイル系
AMOMA マタニティオイル
母乳育児向けのハーブティーを中心にママ向けの商品を展開しているAMOMAのマタニティオイル。日本人の肌に合う米ぬかのオイルを主に使用し、そこに精油がブレンドされています。
WELEDA マザーズ ボディオイル
さらっとしたテクスチャーのオイル。匂いがあるので好き嫌いが分かれるようですが、レビューを見る限り、好きな方が大多数でした。私も1人目の時に使用していましたが、そこまで匂いは気になりませんでしたよ。ポンプ式になって使い勝手が良くなっています。
クリーム系
ママチャーム mamacharm 妊娠線クリーム
LDKという女性向け雑誌でA評価を受賞しているクリーム。
匂いなしか匂いありで選べて、お手頃価格の商品です。お風呂上がりに塗っていますが、朝もまだしっとりしています。天然由来成分を使用しているため、赤ちゃんにも使えます。
ママアンドキッズ mama &kids ナチュラルマーククリーム
子どものボディクリームでも人気なママアンドキッズのクリーム。
クリームではあるけれどオイルも配合されているので保湿力も十分です。こちらの商品はサンプルが配られているので、一度試してみてから購入を検討されてもいいと思います。
アロベビー ボディマーククリーム
妊娠中の敏感な肌に優しい99%以上の天然由来成分で作られています。伸びが良く、妊婦が好む柑橘系の匂いです。塗った直後は匂いがしますが、しばらくすると落ち着きます。
エルバビーバ erbaviva STMクリーム
余計なものは入っていない、オーガニックなものがいいという方にはこちらの商品がおすすめです。
少量のため、持ち運び用として購入している方も多いようです。
ママニック マタニティクリーム
ほんのりベルガモットの香りがする、伸びのいいクリームです。「柔軟×弾力」「保湿」「整える」「守る」ためのオイルが配合されています。楽天での評価もよく、2年連続LDKベストバイに選ばれている実力者です。
もし妊娠線ができてしまったらどうしたらいいの?
「大変、妊娠線できちゃった!」となってしまうでしょう。残念ながら一度できてしまった妊娠線は消えないと言われています。
これ以上に妊娠線ができないように保湿をしっかり行って、優しくマッサージをしてあげましょう。
私が産後、藁にもすがる思いで購入した「NOCOR アフターボディ トリートメントクリーム」を3ヶ月ほど使用したところ、少し薄くなった気はしています。産前でも使用できるので、もうすぐ産まれそうと言うときに買い足す場合などはこちらの商品を使い始めるのもよいかもしれませんね。
とはいえ、頑張って赤ちゃんを10ヶ月もの間お腹の中で育てた証拠。妊娠線にも誇りを持ってくださいね。
まとめ
今回は妊娠線クリームについてまとめました。長い妊娠生活を楽しむために、自分を大切にするために、参考になれば嬉しいです。
妊娠中〜産後の悩みを叶えてくれるAMOMA
出産前に飲むと分娩時間が短くなる、と言われているラズベリーリーフティを初め、母乳育児が始まると増える悩みを解決してくれるような商品が多数取り扱われています。悩みを解決し、素敵なマタニティ生活を過ごしませんか?
